【メーカー】Arai アライ
【商品名】CT-Z シーティー-ゼット
【帽体】PB-cLc(ペリフェラリー・ベルテッド・コンプレックス・ラミネート・コンストラクション)
【規格】スネル・JIS
【シールド】CTシールドシステム標準装備
【内装】CTフルシステム内装(FCS/冷・乾内装/オプションにて調節可能)
【カラー】ソリッド:グラスホワイト、グラスブラック、アルミナシルバー、フラットブラック
【サイズ】(54)、(55‐56)、(57‐58)、(59‐60)、(61‐62)
【メーカー】Arai アライ 当店で調べた実測重量 実測重量についてのご注意 PB-cLc帽体・多段階発泡緩衝ライナー 帽体は、さまざまな素材を丁寧に積層したPB-cLc構造。 重量増を抑えるべく、従来のMZとは違った配合比率で素材を積層し、さらに必要箇所にはスーパーファイバーベルトで補強するなど、職人技ともいえるバランス感覚で仕上げられています。 また、一体成型による多段階発泡ライナーは、前頭部、側頭部、後頭部、天井部それぞれにさらに細かく発泡倍率を変化させて、緻密な硬度設計を行っている。ヘルメットの安全性能を決定づける、この帽体と緩衝ライナーという重要な二つの構成要素を、それぞれ練り上げることによって、重量増加を抑えた、コンパクトなフォルムを実現させました。 頬部緩衝ライナー 『ドルフィンリブ』で剛性を確保されたチークガード部内側には、フルフェイスに使用される同基準のシステムパッドを採用。 SZシリーズイヤーカップ内に用いられた緩衝ライナーよりも、2倍以上の厚みと面積を有し、フルフェイスと同等の高い衝撃吸収能力を確保。 優れた安全性能を実現しています。 コンパクトフォルム スネル2010規格は、より強固なシェルと柔らかなライナーが要求されます。 シェルにはPB-cLc構造、さらに部位ごとに発泡倍率を変化させた多段階緩衝ライナーを組み合わせ、重量増加を抑え、頬部下部までしっかり守るコンパクトなフォルムを実現しています。 ロングチークガード より広い保護範囲を確保するために、チークガード部を左右30ミリずつ延長。 チークガード部に設けられた『ドルフィンリブ』とあわせ、フルフェイス並みの頬部保護性能を実現しました。 さらに、フルフェイスと同様のシステムパッド採用により、チークガード部のホールド面積を拡大。 頬部下部からしっかり押さえることで、従来のオープンフェイスにはない深いフィット感を実現。 ニューESF(エッグ・シェイプド・フォルム) 帽体下部にぐるりと周状に設けられたドルフィンリブが、自動車のバンパーのような緩衝装置の役割を果たし、側面からの耐圧性能を向上させ、帽体下部の剛性を格段に高めています。 さらに、帽体下部の間口を広げることで、強固で頑丈なヘルメットでありながらも、スムーズな脱ぎ被りを実現。 なおかつ、ドルフィンリブは帽体下部を流れる空気の整流効果をも担っており、安全性はもとより、空気の流れをよりスムーズにしている。 CTバイザー 目を射る日差しや夕陽のまぶしさを遮るCTバイザー。 デュアルピボット開閉システムにより、全開時のシールド位置を低く抑えることで、バイザーそのものを低く設置しています。また、バイザーとヘルメットとの間にエアーパスを設けることで、バイザー下で渦巻く空気を逃がし、高速走行時の風圧によるあおり等の抵抗を最小限に抑えます。 走行時に発生する風を、ダクトからヘルメット内に取り入れ、頭部を強力にクールダウンさせる『TDF3ダクト』。 エアー流入量を拡大させた上でのスリム設計により、空気抵抗を抑え、静粛性も高まりました。吸気用ダクトのシャッター開閉は、ダクト上にあるスイッチで行い、スイッチ後方を押すとシャッターが開き、走行風をヘルメット内部に導くことができます。 逆に、スイッチ前方を押すとシャッターは閉じます。 また、スイッチを大型化することで、厚手のグローブをしたままでも、より確実な操作が可能となりました。 後頭部のダクトのシャッターを、指一本で左右同時に開閉することができるワンクリック・デュアル(OCD)ダクト2。軽いタッチでも確実に行えるよう、操作感を向上させました。ダクト中央のスイッチを引き出すと、左右連動してシャッターが開き、スイッチを元の位置まで押し込むとシャッターが閉じます。 また1段階目のクリックではダクトが半開状態に、2段階目のクリックでは全開状態になります。 雨天走行時には、ヘルメット前頭部のダクトを閉じて、この後方のワンクリック・デュアルダクトを開くことで、「雨天換気モード」に切り替えることができます。 ブローシャッターは、エアインテークとして、耳上部への冷却するインナーサイドダクトへ誘導します。 さらにトランスファーポートより、吸気圧を利用しシ−ルド内のエアーを吸い出し、快適さを保ちます。 シャッターフィンの中央部の膨らみに指をかけ、引き下げるとシャッターが開き、シャッターフィン中央を止まる位置まで押し上げると閉じます。 雨天時には、雨水がブローシャッターに入らないように、シャッターを閉じてから走行してください。 ブローシャッターから取り入れられたフレッシュなエアーを、空気の滞りやすい左右のこめかみ方向へ誘導する『インナーダクト6』は、これまでにない爽快感が得られる新しいベンチレーションです。 こもりがちだった耳上部の冷却効果を高めることにより、全体をムラなくクールダウンできるようになりました。 サイドダクト5は、頭部ベンチレーションでは除去しきれなかったヘルメット下部や耳周りなどに停滞する熱気を負圧によって排出することで、内部を常に快適な環境に保つベンチレーションです。 より後方へ設置することで、風きり音を低減し、静粛性をさらに高めています。 リブのラインと美しく一体化されたフォルムは、優れた整流効果を発揮し、ヘルメットの安定性を向上させます。 ネックパッドに設けられたスリットにより、ヘルメットの下部の排気効率がさらに向上しました。 後頭部に停滞するエアーを、走行時の負圧を利用して、ネックパッドの排気スリットから強力に排出し、ヘルメットの内部環境を快適に保ちます。 シールドの開閉は通常ひとつの支点を中心に行われますが、デュアルピボット開閉システムの採用により、ふたつの支点で回転軸の移動を行い、シールド全開時の高さを抑えることに成功しました。 これにより、バイザーをよりシェルに近付けることができたため、ヘルメット全体の印象もスタイリッシュに仕上げることができたのです。 開放感のあるオープンフェイスでは、走行中、アゴ下部より大量のエアーが内部に導入されます。 その内のわずかな風が、シールドとシェルの隙間で風きり音となり、それを耳障りと感じるライダーもいます。 そこで、シェルエッジにウインドシールエッジを設け、シールドアーム内側への風の侵入を止め、風きり音を低減しました。 耳元の静粛性がアップした分、外部からの必要な音は逃さずキャッチできるため、素早い状況判断と、安全走行に貢献します。 高速域での安定感と、高いかぶり心地で、Moto-GP、 F-1をはじめとするトップレーサーから高い評価を受けているアライのフィット感。 そのかぶり心地の良さを、さらに向上させるために考案されたFCS(Facial Contour System/フェイシャル・コンター・システム)は、本来、頬部だけで支えていたシステムパッドを、『アゴ全体』含めて包み、安定させるという発想で開発されました。 このFCSをさらに進化させるべく、システムパッド内にあるスプリング機能を持つベース板の形状を、人間の頬のかたちに合わせ、さらに『下アゴ』より包み込むような新しいフィット感を目指しました。 これにより、頬部を強く圧迫することなく、頭部とヘルメットの密着性を高め、走行中のブレや圧迫感のない新次元のかぶり心地となっています。 しかも、着脱時にはスプリング材が作動し、スムーズな着脱が可能になりました。 また、パッド部分には、取り外し可能な『調節パッド』を配置。このパーツを抜き取ることで、約5mm(片方)緩くすることが可能になっています。 標準仕様では、頬部にキツさを感じるという方でも、簡単に自分の顔のサイズに微調整できます。 フルフェイス並みの安定感をもつ、頭全体を包み込むような深いかぶり心地。 〈冷・乾〉内装のシステム内装部分には、両サイドのポケットに『アジャスタブルウレタンパッド』を収納。 これを取り除くことで、側頭部を約5mm(片方)緩くすることが可能になっています。 汗を吸収し、さらりとした快適さを持続させる新素材を採用した〈冷・乾〉内装。 ●ひんやり気持ちいい ●さらりとした肌ざわり ●汚れが落ちやすく、メンテナンスもラクラク 厚みのある『ハーフネックパッド』により、ヘルメット後方下部と、ライダーの首との隙間を埋めることで、高速走行時における巻き込み風や、耳障りな風きり音を軽減。静粛性、フィット感ともに優れているため、かぶり心地が良く、走りの集中力を持続させます。 ストラップカバーが着脱可能なシステムストラップカバー。 汗や汚れの気になるあご紐まわりも取り外して洗うことができるから、常に清潔さをキープすることができます。 ストラップアンカーにカバーハンガーをはめ込むホック式のため、あご紐の強度を損ないません。 異なる厚さの内装をセットすることにより、頭周り(システム内装装備モデルに限ります)と頬のサイズ調節が可能です。 ●標準で頬がゆるい場合は、システムパッドを厚くします。 ●標準で頬がきつい場合は、システムパッドを薄くします。 ●システム内装の枠のサイズはヘルメットのサイズによって異なり、II(S)・III(M)・IV(L)の3種類に分かれています。 ●システムパッドは、パッドの厚み設定以外は全て共通で、どのサイズのヘルメットにも取り付けができます。
【商品名】CT-Z シーティー-ゼット
【帽体】PB-cLc(ペリフェラリー・ベルテッド・コンプレックス・ラミネート・コンストラクション)
【規格】スネル・JIS
【シールド】CTシールドシステム標準装備
【内装】CTフルシステム内装(FCS/冷・乾内装/オプションにて調節可能)
【カラー】ソリッド:グラスホワイト、グラスブラック、アルミナシルバー、フラットブラック
【サイズ】(54)、(55‐56)、(57‐58)、(59‐60)、(61‐62)
購入時の目安としてご利用頂けるように、当店が独自に計測した実測重量を掲載しております。
計測結果はランダムに選んだ1個を対象として掲載しておりますので、平均値ではありません。
一般的に、同一製品でも100グラム程度の個体差が発生します。
また、使用する秤等によっても計測結果は変化しますので、あくまで目安として捉えてください。
サイズ
重量
(54cm)
(55-56cm)
(57-58cm)
1,530g
(59-60cm)
1,530g
(61-62cm)
1,590g
スネル2010規格を重量増を抑えつつコンパクトなまま取得。
独自の配合比率で素材を積層した【PB-cLc】構造。
フルフェイスと同等の高い衝撃吸収能力を持つ緩衝ライナーを採用した、新領域のオープンフェイス。
コンパクトでシンプルなフォルムでありつつ、フルフェイスのような深いフィット感と安心感を融合。
デュアルピボット開閉システムにより、シールド全開時の高さを抑え、
バイザーを低くシェルに近く設置することで、走行時の安定感を向上させます。
静粛性、操作性を向上させたコンパクトで強力なベンチレーション群を搭載。
長時間のツーリングをより快適にするベンチレーション群。
最新のエアインダクトと排気ダクトのコンビネーションで、優れたベンチレーション効果を発揮。
デュアルピボット開閉システム
頬よりも『下アゴ』で支えることで、包み込むようなフィット感に。
かぶり心地が進化したFCSをオープンフェイスで初搭載。
自分の頭のサイズに微調整できるアジャスタブル・システム内装など、
締めつけすぎず、緩めすぎない絶妙な一体感を実現。
運動量や走行時間による、ムレやベタつきをおさえ、走りの集中力を高めます。
内装素材自体が親水基を持つ〈冷・乾〉内装は、汗や熱を素早く吸収・拡散。熱吸収速度が熱移動量よりも大きいため、被った瞬間だけでなくいつでもひんやり快適です。
天然素材のように水分を吸収する〈冷・乾〉内装は、汗をかいてもベタつかず、さらりとしたかぶり心地を保ちます。
脱ぎかぶりの際に感じるベタつき感がほとんどありません。
汚れに対しても優れた除去性を発揮する〈冷・乾〉内装は、速乾力も持ち合わせているので、洗濯などのメンテナンスもラクラクです。
あご紐カバーが着脱できる
システムストラップカバー
標準仕様でサイズがきつ過ぎる方や緩過ぎる方のために、システム内装・システムパッドのオプションが用意されています。
交換される場合には、標準で装備されている内装の厚みをご確認のうえ、お選びください。
枠のサイズが異なると取り付け用ホックの位置も異なりますので、ヘルメットに取り付けることができません。
システム内装をご購入の際には、お持ちのヘルメットの「内装枠のサイズ表示」をご確認ください。
しかし、極端に厚みを変えると被り心地を損ねる原因となりますのでご注意ください。
ONE&ONLY
企業の人材採用業務における、あらゆるご要望にお応えするため、ONEグループでは採用に関わるサービスを幅広くご用意しております。求人広告代理店事業では中途・バイト・新卒採用まで全領域に対応しており、取扱い媒体は400以上ございます。またハイスペック人材を採用するための人材紹介事業、短期から長期まで対応している人材派遣事業がございます。企業の採用成功に向けて、トータルでサポート致します。
サイト制作(採用サイト・企業サイトなど)や集客・プロモーション・アクセス解析など、一連のWebマーケティングサービスを提供しています。
また会社概要パンフレットや、採用説明会やセミナーなどで使用するチラシ・ポスターなどの紙面デザイン・印刷も承っております。“一気通貫”でさまざまなクリエイティブサービスを提供しております。
中小企業様に向けて、低リスクの海外進出支援のコンサルティングを行っています。現地市場・現地人の好み・競合調査・営業戦略の策定・販売チャネルの構築・管理まで海外進出における全行程をサポート。月額25万円~で弊社のコンサルタントが現地で営業代行を行うため、貴社の人材・コストなどさまざまなリソースを解消しながら、海外進出に挑戦いただけます。
新規商材の取り扱いを検討している法人企業様や、フリーとして独立を考えている個人の方とパートナー契約を結び、当社で取り扱っているあらゆる商材を販売いただいています。各種サポート体制や、各パートナー様の販売活動を支援させていただき、当社が持っているノウハウ・実績・取り扱っている商材・取引条件を惜しみなく提供しています。
従業員の勤怠をクラウド管理ができる勤怠管理システムや、マイナンバー管理システムなど、労務に関わるサービスも取り扱っております。無料トライアルがあり、お気軽にお試しいただくことが可能です。コストも低く低価格でのご提供が可能です。
ONEグループでは「No.1,Only ONE」企業を目指すべく、
一緒に活躍できる仲間を募集しています。
産休取得はもちろん、復帰後の働き方も従業員の生活スタイルにあわせて柔軟に対応しています。
社内研修は勿論、媒体社研修や外部研修も充実!入社1年以内でチーフに昇格するメンバーも多数。
社宅制度あり。
遠方にお住まいでも上京しやすい支援制度があります。
それぞれの才能・個性が発揮できる環境を用意。グループ内34職種の中から希望の職種に応募可能。
社内で「myバッグmyハシ運動」を展開しています。買い物は配布のエコバッグで。
お箸は配布の(または自分の)置き箸で。ONEのmyアイテム運動はまだ始まったばかり。
この取り組みが「特別なこと」ではなく、みんなの「当たり前」になるまで、社員みんなで実行し続けたいと思います。
ONEグループは環境省による、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」に賛同しています。
COOL CHOICE公式サイト