ky 5 エンジン式チェンソーを複数使っていますが、庭木や果樹の管理用に電動式の本機を購入しました。軽くて使い易いのが魅力です。但し、チェンの走行速度はエンジン式の1/2、トルクも小さく、100V電源が要るので用途は限られます。以下に半年使った感想を列記します。①危険性はエンジン式以上です。ロックオフボタンを押さないとトリガスイッチが引けない構造になっていますが、電源を繋いだまま1~2m移動したとき、突然チェンが回ったことがありましたす。恐らく私の持ち方に原因があったと思いますが、それ以来切断直前に電源プラグを挿し、切断終了直後に電源プラグを抜くように心掛けています。②切れ味を維持するにはこまめなソーチェンの目立てが必要です。目立ても慣れが必要で、初めは切れ味を悪くすることもあります。目立て用のヤスリは付属していません。③チェンオイルが正常に供給されていることを常にチェックする必要があります。チェンオイルはタービンオイルで、エンジン式のチェンオイルは使えません。(取説に記載されていない)付属のチェンオイルでは直ぐ無くなります。私は5?入りを購入しました。④土で汚れた木を切るとガイドバーが摩耗し、ソーチェンも痛みます。刃先が地面、石、コンクリートに触れないように十分注意しています。⑤チェンソー保管時にスプロケット辺りからチェンオイルが漏れます。棚で保管、車で運搬するときは油を吸い取るウエスとゴムマットを重ねて敷いています。⑤庭木の管理に最適です直径20㎝程度の立ち木は問題なく切り倒すことができます。本格的な薪切り用にはパワー不足です。