フリーダムアート 東京マルイ XDM用 アサルトフレーム"ブラックカラー"
※当商品は「ブラックカラー」となります。別途OD・TANカラーの設定もございます。関連商品をご参照くださいませ。
※この商品は上級者向けです。組込みには加工や調整が必要です。
アサルトフレームは握りやすく構えやすい、より実践仕様のカスタムフレームです。
このフレームは、兄弟機のグロック用フレームですと、近未来的なデザインに仕上がっています。
しかし、SF銃のような架空デザインを好まないユーザーさんも多いので、
当商品のXDM用アサルトフレームは、なるべくオリジナルのデザインを残しながら
アサルトフレームとしての機能性を加えてたデザインとなっております。
詳しいグリップ機能に関しましては、別途商品説明をご覧になってください。
更に、サバイバルゲーマーに大人気の、ブラックホークCQCホルスターが使えるようにデザインしています。
サバゲーにもシューティングにもガンガン使えます!
レターパックプラス¥520にて、全国一律で格安にて発送可能です。






(1)ハンドガンはなるべくハイグリップ(銃の上の方を握る)した方が良いのですが、その為に親指を乗せるサムレストが左右に付いています。
ハイグリップすると親指がスライドに触れてしまい、作動不良を起こす事が在ります。
それを防ぐ為にサムガードも付いています。 サムレストを使うと、特に片手で構えた時の安定性が飛躍的に向上します(^^)
(2)ホルスターから銃を抜く時、握り損ない(バドグリップ)が起きにくく成るようにフレームの後端は延長されています。
(3)握りやすくする為に、グリップ前方の角を落とし滑り止めの細かいステッピングを施しています。
(4)右利きの人が両手で銃を保持したとき、左手の親指はテイクダウンレバーに乗せれば良いのですが
左利きの人の場合は右手の親指の置き所に困ります。 そこで、フレーム側面に滑り止めのステッピング加工を施しました。
ここに親指の置き場所を盛り付けてしまうとホルスターに入らなく成ってしまうので。。。(^^;)
(5)せっかくサムレストが付いているのですからサムレストに親指を乗せる構え方を推奨しますが、
サムレストを使わない握り方の方が慣れていると言う方もいらっしゃいますので、普通に構えた時に親指の安定性を高める為にグリップ上部両側面にもステッピングを施しました。
(6)トリガーを引く時、人差し指に干渉しないようにフレームの角を落としました。
また、マガジンキャッチの周りの面取りも大きくしてマガジンキャッチを操作し易くしました。
(7)シューティングでもサバゲーでも邪魔にしか成らないグリップセフティーは廃止しました。(^^)v
(8)横からの写真では解りずらいですが、グリップはちゃんとエルゴノミクスデザインを取り入れたグラマラスなカーブを描いています。
バックストラップは純正の物がそのまま使えるように成っていますので、手が大きい人でも小さい人でもバッチリフィットします。
一度握ったら忘れられなく成りますよ〜(^^)
(9)やや控え目ではありますが、素早いマガジンチェンジが出来るようにマグウェル(マガジン挿入口)を広げています。
(10)トリガーガードの下にも細かいステッピングを施し、銃を両手で握った時の安定性を高めています。
握ればわかる、高機能フレームです。ぜひご検討くださいませ。
フリーダムアート 東京マルイ XDM用 アサルトフレーム"ブラックカラー"
見た目も使い心地も素晴らしいです。
取り付けは、フレームの中身をほぼ載せ替えるだけなので比較的簡単な部類だと思います。
ただ1点、シリアルナンバー型のトリガーロックセーフティとグリップセーフティは取り外さないと組み込めないのでそこの分解のみ必要でした。
サムレストがあるためスライドストップをリリースしにくくなりますが、それが気にならなくなるぐらいカッコよく握りやすいです。
二個目の購入でした。
握りやすくなり、サムレストのおかげでサイティングしやすいです。
グリップセイフティーとマニュアルセイフティーを外す必要がありましたが、簡単取り付けです。
純正でも握りやすいXDMですが、こちらを取り付けると更に握りやすくなりました。
サムレストに指をかけて狙えるので良い感じです。
加工も必要無くポン付けでした。(グリップセイフティーとナンバープレートセイフティーを外す必要があります)