アマゾンユーザー 5 この価格帯なのに当方が持っている他の2つの4Kモニターよりも発色が良く、タッチ感度も大きいスマホのような感じで指の追随性も良好でした。どうやらsRGBではなく本当にAdobeRGBのようです。このモニターだと電子書籍も指でページめくり&拡大縮小が容易に出来るので、思ってる以上に快適に読めます。PCでスマホゲーム(タッチ操作系)なんかも良いですね。あいにくグレア画面なので、自分はノングレア保護フィルムを貼りつけて画面サラサラにしてタッチしやすいようにしました。~以下注意点~なぜか届いたモニターの初期値が彩度が65(普通なら彩度50)になっており、普通より彩度が高い設定になっていたので、50に戻してあげるとちゃんとした色味になりました。これ結構大事だと思います。他気になった点として画面の裏に接続端子があるのですが、端子の厚みによっては画面に干渉してしまう気がします。標準HDMI端子を取り付ける時に厚み的に自分はギリギリでした。最後に、自分の環境ではグラフィックボードにDisplayPort(以下DP)しか映像出力端子がない為、DP→HDMI変換ケーブルを利用し、最初はUSB-C給電端子+HDMI端子で接続しましたが、これではタッチ機能が使えませんでした。幸いマザーボードについてるUSB-C端子(映像出力機能無し)を給電ではない方のUSB-C端子に接続した所、画面のタッチ機能が使えるようになりましたので、他の方の参考までに。追記です。DP→MiniDP変換ケーブルVer1.4で繋ぎ直した所、HDMI変換ケーブル利用していた時の映像にボケ(アンチエイリアス)と、変換コネクタ部分の発熱(HDMIだとこれが結構熱くて心配)が無くなり、映像が更に綺麗になりました。DPしか出力がないPCで繋ぐ方は、最初からDP to MiniDPケーブルで接続するべきなのかもですね。