パナソニック KX-HC705-W ベビーモニター KXHC705
パナソニック KX-HC705-W ベビーモニター KXHC705 50



















パナソニック KX-HC705-W ベビーモニター
●電源ONですぐに使えるカメラ&モニター機のワイヤレスセット
パパやママの代わりに赤ちゃんを近くから見守り変化を教えてくれるベビーモニターです。
カメラの動作センサー/音センサー/温度センサーが反応すると、LEDの点灯やお知らせ音でお知らせします。
カメラから再生できます(※1)。
真っ暗でも様子が見やすいナイトモードも搭載しています(※2)。
※1 本機能は赤ちゃんの睡眠を保証するものではありません。
※2 周囲が暗いときは本機に内蔵の赤外線LEDが点灯して、映像を白黒で表示します。
●使用上の注意
本システムは、育児・介護・医療等や侵入・盗難の防止等をサポートするものであり、セキュリティを保証するものではありません。
このような目的で使用中に発生した損害については責任を負いかねます。
【仕様】
カメラ:KX-CU705-W
使用環境:温度0℃〜40℃ 湿度20%〜80%(結露なきこと)
電源:電源ACアダプター AC100V(50Hz/60Hz)DC 5.0V/1000Ma
消費電力:待機時約2.0W 最大時約5.8W
外形寸法(高さ×幅×奥行):約123mm×約77mm×約69mm
質量:約224g
無線通信方式:1.9GHzTDMA-WB
使用可能距離:約100m(見通し距離)
撮像素子:CMOS30万画素
出力映像:QVGA
最低被写体照度:0ルクス
焦点距離:固定(0.4m〜∞)
撮影範囲(カメラ画角):水平約37°垂直約28°
センサー検知方式:動作検知
動作検知範囲:水平約37°垂直約28°
可動範囲:水平約+136°(右側)〜約−136°(左側)/垂直約0°(正面)〜約−44°(下側)
ACアダプターコード長:約2.9m
モニター機:KX-MU705-W
使用環境:温度0℃〜40℃湿度20%〜80%(結露なきこと)
充電環境:温度5℃〜40℃
電源:電源ACアダプター(microUSBプラグ使用)、AC100V(50Hz/60Hz・DC5.0V/1000mA)、専用リチウムイオン電池(DC3.7V/2000mAh/7.4Wh)
消費電力:待機時約4.0W(充電時)
使用時間:約5時間(周囲温度20℃、満充電の状態から連続モニターした場合)
充電時間:約8時間(周囲温度20℃、待機状態で充電を行った場合)
外形寸法(高さ×幅×奥行):約37mm×約125mm×約81mm(スタンド使用時約79mm×約125mm×約48mm)
質量:約208g(電池パック含む)
画面表示:約3.5型カラー液晶ディスプレイQVGA(320×240)最大10fps
無線通信方式:1.9GHzTDMA-WB
コード長さ:ACアダプターコード約2.9m
パナソニック KX-HC705-W ベビーモニター KXHC705
今までは娘をリビング併設の和室で寝かしていたのですが、音と光にとても敏感で、娘の就寝後はリビングを暗くしてテレビの音も最小にして過ごしていました。このモニターを導入してから、娘を違う部屋で寝かしても様子を見ることができるようになったので生活が劇的に変わりました。音・動作でお知らせをしてくれるので何かあればすぐに気づくことができます。ホワイトノイズなど睡眠のサポート機能が付いているのも良いです。
PayPayモールでお得に購入ができるので是非。
我が家の育児に一番活躍してくれてます!
朝寝、昼寝、夜の睡眠時(大人が寝るまで)に離れた部屋からでも赤ちゃんの様子を見られるので助かります!
スワドルアップにくるんでベッドに置いたら、あとはモニターを着けて寝かしつけ完了です。
親が部屋を離れてから10分ほどでウトウトしながらゆっくり眠りに入っていく様子ををいつもモニターで見ています。
赤ちゃんも一人で暗い静かな部屋でゆっくり寝られるので、よく寝られるのか寝起きも良く、日中もご機嫌で遊んでいます。
お昼寝の邪魔をすることなく様子がみれるので、とても助かっています!
これからも素敵な育児家電をたくさん取り扱ってほしいです!
生後9ヶ月今更…と思いながらも夫の強い希望で購入。結果、買ってよかったです!1日目から実感。
(設置組み立て)カメラはコンセントに指すだけ。モニターはドライバーで蓋を開けないといけないけど、電池入れてコンセントで充電するだけ。届いてすぐ使えます。何の設定もいりません!
(画質)写真貼ったので確認してください。想像以上に暗闇でも顔まで分かります。寝付くまでの動いているのもきちんと見えます。素敵。
(検知)動きも音もかなり感度が良いので、寝返り始まってる子はここはあんま使えないかな?うちは9ヶ月でコロコロしまくるので、切ってますが写真の通り光と音で教えてくれます。これが出るとOKボタン押さないと現在の画面に戻らないのでちょっと面倒かな?
(デメリット)説明書が文字だけすぎるのと、隙間なく書いてあるのでとても読みにくい。でも読まなくてもモニターのボタン押したら直感で分かるので問題なし。
欲しいなと思ったら買って正解。寝てる間もずーーーっと声に気を張って家事してたけど、それが無くなりました。モニターが充電式でフリーで動かせるので、洗面所、キッチン、リビングソファなど常に持ち運んで時々みて休めます♡
ネット環境も不要なので、受け取って開けてすぐに使用出来ました!
(電池パックを入れるため小さなドライバーは必須です)
安心のPanasonic製で色々なスペック付きで買って良かったです。
居住地区のヤマダ電機から発送されるので、注文当日に発送、翌日届きました(^o^)/
◆温度感知(設定した温度を超えるとアラーム)
◆動作感知(寝返りした時等にアラーム)
◆マイク搭載(すぐ動けなくてもモニターから話しかけられる、泣き声が聞こえる)
◆音楽搭載(子守唄、胎内音など10種類)
◆ナイトモード(真っ暗な部屋でもちゃんと見える)
◆育児タイマー(授乳時間などに)
カメラは小ぶりで小さなロボットの様な見た目が可愛らしい(*^ω^*)
置き型か壁掛け型(釘を打つので賃貸には不向き)です。
モニターは電池パックの充電式でワイヤレスで、こちらもまた小ぶりなので家中何処にいても持ち運び出来ます。
ネット環境要らずなので、外出先から旦那さんが赤ちゃんの様子を見れたりするアプリもなく、育児記録が付けられる録画機能等もありませんが、私には充分な商品でした。
中途半端な安い海外製のモニターではなく、安心して使えそうなパナソニック製のものを選びました。
3階建ですが、1階と3階にモニターとカメラを設置しても問題なく使えています。
操作については、説明書を読まなくても感覚的に使えるので楽チンです。
明るい時は赤ちゃんの顔が割とよく見えます。暗所ではそこまでは鮮明ではないですが、赤ちゃんの動きなどは見ることができますが基本的に寝ている時の見守りカメラなので正直そんなに画質は良くなくても問題ないなと思いました。
泣き声、動きにもしっかり反応してアラームが鳴るので安心して赤ちゃんを静かな部屋で1人寝かせて置くことができてます。
購入後、モニターとカメラを側で起動してしまうとハブリングしてしまい大きな音に焦りました。
音量調整する前はモニターとカメラを別室で起動させてテストをするか、赤ちゃんがいないお部屋で試せばよかったなと思いました。