T. イノウエ 4 仕事用に購入しました。小道具を多く所持するため、ポケットの多いヴェストが欠かせません。ところが、夏用のメッシュタイプだとファッション性を優先するのか、ポケットが少ない?ポケットが小さい?生地がチャチ?丈が長く腰にまとわりついて動きにくいのいずれかが不満点になる場合が多いのですが、この製品はいずれの点も完璧にクリアしています。ポケットの中の縫製ですが、内側の縫い合わせた布の端が無造作に残されていたので、初めはずい分雑な仕上げだなと思いましたが、鍵等の硬くて突起のある様な物を出し入れする時、これがメッシュの目に引っ掛けるのを防ぐ効果がある様に感じました。かさのある物をポケットに入れても着心地が窮屈にならないのも流石です。 ファスナーは無造作に扱うと生地をかみ込んだり、左右の合わせがずれてかみ合わず動かなくなったりしやすいので要注意という事で、星4つとしました。カーキを選びましたが、写真の様な白っぽいグレーではなく、黄土色の様な色でした。これはこれで結構おしゃれに見えたので結果オーライとしました。
山口英雄 4 少々、長くなりますが、購入の参考になれば…私は Windows ユーザであるにも関わらず mini Display 版(写真)を購入してしまいました。グラボの DP を mini に変換して接続できるから安価な方を… と考えたのが失敗の元。実際、物理的には DP to mini DP 変換でPCに接続でき(Windows も認識する)のですが、アプリケーションが対応していません。つまり iPad との WiFi 接続ができません(要は使えません)Windows ユーザは、HDMI版 の購入が必須です(価格が大幅に違いますが、私のように価格で選択すると失敗します)。メーカーのホームページで製品購入をしようとすると mini DP 版(Mac)/ HDMI 版(Windows)の選択肢から選ぶことになります。このページでは、それが明記されていないので、気を付けて下さい(HDMI 版は、時間的余裕があれば、為替を考えてもメーカーから直接購入した方が支払額は少ないかも知れません。この辺の判断は個人の責任でお願いします。私は急いでいたので、割高でも、このページから購入しました)なお、mini DP 版は、Amazon さんが快く返品を受け付けて下さいました。新規注文で HDMI 版を入手。こちらは Windows 10 Pro(64bit / 21H2)で正常に動作していますRetina Resolution モードを Enable すると、私の iPad Pro(9.7in)は 2388x1668 Pix のモニタとして認識され 200% 表示で丁度良いくらい。Retina Resolution モードを Disable すると 1194x834 pix で 100% 表示で使うことになります。動作速度の違いは、サブディスプレイとして使う範囲では、殆ど分かりません。ペン動作も快適です。レイテンシも小さく、非常にスムーズに iPad をサブディスプレイとして利用できます単純に「サブディスプレイを追加するだけ」なら、少し予算を足すだけで、普通にディスプレイが購入できますから、やはり「イラスト作成時のペン入力など Windows 上のアプリを液タブ化して使う」のが王道でしょう。普段はサブディスプレイとして使い、ちょっとした画像や写真のレタッチなどでは液タブとして使う、といった用途で私は使っています。今のところ問題はありませんなお、サブディスプレイとして使う場合は iPad の電源は入れっぱなし、画面も点灯させたままにしておく必要があります。iPad を OFF にする、画面を消す、iPad 側のアプリを終了する、と、Windows 側のアプリも「探索モード」に落ちるため、メイン側の表示に影響が出ますサブディスプレイとして利用したいだけ、ならフリーソフトウエアを使う手もあるかもしれませんが、タブレット機能を Windows でも使いたい、なら、価格に見合う価値はあると私は思います