TAKE 5 3年前からドライアイになり眼科に通い体質改善を含めた食事療法?漢方などの治療を行っていますが、花粉や乾燥などの季節が重なると日常生活に支障をきたすほどです。そう言えば姉がアーユルベーダでは目の中にオイルを垂らすと言っていたのを思い出して検索し、自己責任でこちらのオイルを試すことにしました。就寝し、朝方4時くらいになると目が痛くなるほどで夜中であってもヒアルロン酸目薬を点眼していたのですが、寝る前に1滴点眼するだけで2日目から痛みがなくなり朝までぐっすり寝ることが出来ました。朝の目やにも取れやすくなるし、(以前自分の目やにで角膜に大きな傷を作り、完治するのに2週間かかり大変な思いをしました)ガチガチの目やにが軽減するだけでもありがたい事だと思っていたのですが、本日3日目、日中にも点眼することにより過ごしやすくなりました。とにかく瞬きがしやすくなり視界がクリアです。私のドライアイは涙量も少なく、油も少ないタイプのようでオイルだけでは1時間ほどで瞬きがしにくくなったかと思うと涙が溢れるようなトリッキーな状態を繰り返すので、良い状態をすこしでも保てるように時間を決めて、朝6時、9時、正午、午後3時、6時、9時と6回のヒアルロン酸目薬の後に1分ほど時間をおいてこちらのオイルを点眼するようにしました。まだ3日目なので完治までには時間がかかると思いますが、オイルを点眼した後に目がふわっと温かくなり瞬きが自然に出来ることが、あまりに久しぶりのことで少々感動もありました^^そして、点眼した後、目から溢れ出したオイルで目の周りのマッサージをすると乾燥しがちなアイゾーンが翌日ふっくらしていました。(ちなみに点眼しやすいように、100均(ダイソー)にて魚型のお弁当用醤油入れに小分けしています。)ドライアイのために購入したのですが他の使い方も試してみようと思いますので、また追記出来ればと思います。もし、重度のドライアイの方であれば乾燥を防ぐためにも花粉症メガネ、身体の水分量をあげる食事療法、血行を良くする為の小豆ホットアイマスク、などを自分の体質に合わせて取り入れることをオススメします。追記(2週間経て)オイルを目に入れるなんて???。初めは不安もありましたが、2週間経って目の状態が良くなり、今では1滴の点眼は必要がなくなり、ヒアルロン酸目薬とオイルを目頭にちょこっと乗せるくらいで(一日5回ほど)十分日常生活に支障なく過ごせるようになってきました^^シャンプーに混ぜて洗髪したり、目の周りのマッサージに使ったり、いつものオールインワン化粧水に混ぜてみたりと用途の広がりを楽しんでいます?生活の木さんのオイルを高校生の頃からちょこちょこ買ったことがありますが、乾燥しきった45歳になり、オイルの良さを知り始めることとなりました。ドライアイの方、是非にお試しください^^