お茶碗に見られる釉薬の濃淡や不思議な色合いは『窯変(ようへん)』が織りなす唯一無二の色合いです。
『窯変』とは、器を焼き上げるときの窯内での器の場所や炎のゆらぎ加減、その時の温度など微妙な自然環境が創り出す色合いの繊細な変化のことです。
お届けしたお茶碗は大切な人々のようにひとつひとつが唯一無二の存在。
その出会いと縁をお楽しみ頂けると幸いです。
〇うす萩
窯変の風合いが美しいお茶碗。
炎の揺らめきで表れる紋様で素朴な中にも気品のある佇まいが引き立ちます。
〇白粉引
素地に白い泥をかけてから釉薬を施す「粉引」技法。
ぽってりとした表情に白泥の化粧が魅力です。
spec
サイズ :Φ112×H58mm
生産 :日本製
材質 :陶器
入り数 :2コ
備考 :食器洗浄機対応・電子レンジ対応・直火不可・オーブン不可
注意事項 :※専用箱はありません。
▽▼▽▼ ギフト包装をご希望の方は下へ ▼▽▼▽
|
![]() ![]() ![]()
|
オクノクリニックでは初診前にも当院での治療により
改善が見込める症状かどうかを確認するため、事前相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。