12
DECEMBER 2022
Oggi最新号
★ヘパリン類似物質配合薬用クリーム
*ヘパリン類似物質が配合されたものは処方薬、第2種医薬品、そして医薬部外品があります。
処方薬医者の処方箋が必要。
第2種医薬品
薬剤師がいる薬局でしか扱えない。
そこで通販や店、塗る部位を選ばず扱える【医薬部外品】のヘパリン類似物質配合アイテムを開発しました。
*顔に使える(第2種医薬品の中には顔に使えないものがある)
*保水機能を持つ有効成分ヘパリン類似物質とバリア機能の油分配合で、乾燥による肌荒れを効率的にケア。
*Wの有効成:ヘパリン類似物質とGK2【効能・効果】
肌荒れ・あれ性・あれも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ
肌を整える。皮膚を健やかに保つ。皮膚に潤いを与える。皮膚を保護する。皮膚の乾燥を防ぐ。
文房具・ステーショナリー
文具好き必見! 伊藤手帳から、「手帳と一緒に使いたい便利な文房具セット」が発売中。
2022.11.04